SHIBUYA109 PEOPLE
当社で活躍する社員たちのリアルな声をお届けします。
2020年入社
ソリューション事業部
事業推進部
ソリューション事業部
事業推進部
エンタメ領域への興味が
きっかけで
アルバイト入社し、
正社員へ
きっかけで
アルバイト入社し、
正社員へ
私は学生時代にアルバイトとしてSHIBUYA109エンタテイメントで働き始め、その後、正社員として入社しました。アルバイトを始めたきっかけは、学生時代に何度もSHIBUYA109に遊びに行っていた中で、アパレルだけでなく、館内での販促イベントやエンタメ系のPOPUP等、様々な取り組みを行っていることを知り、興味を持ったためです。そこからアルバイトとして働く中で、社員の方の優しさや仕事の面白さから入社したいなと思い、今に至っています。
現在はエンタメ系のコンテンツを展開するポップアップスペース「DISP!!!」の運営をメインに担当しています。SHIBUYA109エンタテイメント直営の店舗で、企画によっては地方各地を巡回するなど、年々パワーアップしている分野です。
現在はエンタメ系のコンテンツを展開するポップアップスペース「DISP!!!」の運営をメインに担当しています。SHIBUYA109エンタテイメント直営の店舗で、企画によっては地方各地を巡回するなど、年々パワーアップしている分野です。

東京ドームを
埋められるほどの
動員数を
達成したイベントも
埋められるほどの
動員数を
達成したイベントも
いろいろなイベントの企画に携わらせてもらっている中でも、想定以上の反響をもらえた時には、大きな達成感があります。過去に担当したコンテンツの中には、全国での巡回も含め、東京ドームを埋められるほどの総動員数を記録したこともありました。私は東京エリアの現地を中心に見ましたが、お客さんの盛り上がりもすごく、やっていて良かったなと思いましたね。
こうした良い反響も含めて、一つ一つのイベントでのお客さんの反応を見ながら改善点を見つけ出し、次の取り組みに活かしていくことは私自身の成長にも繋がるな、と感じています。また、基本的にはクライアントさんと話しながら企画の詳細を詰めていくのですが、こういうことをしたらもっと面白いかも、と個人的に思っていることを実現できるところにも醍醐味があります。
こうした良い反響も含めて、一つ一つのイベントでのお客さんの反応を見ながら改善点を見つけ出し、次の取り組みに活かしていくことは私自身の成長にも繋がるな、と感じています。また、基本的にはクライアントさんと話しながら企画の詳細を詰めていくのですが、こういうことをしたらもっと面白いかも、と個人的に思っていることを実現できるところにも醍醐味があります。

今度は自分がサポート
できる存在に
できる存在に
入社当初は販促担当、現在は「DISP!!!」担当としていろいろな仕事をさせてもらっている中で特に感じるのは、職場内での相談のしやすさです。実際にここまで成長してこられたのは、周囲の先輩たちのサポートがあったからこそだと思います。
今も先輩たちから多くのことを学びながら仕事をしていますが、今後は私自身もひときわフランクに話しかけやすい、相談しやすい存在になりたいですね。これからも成長し続けるとともに、チームとしてさらに良い仕事をしていきたいなと考えています。
今も先輩たちから多くのことを学びながら仕事をしていますが、今後は私自身もひときわフランクに話しかけやすい、相談しやすい存在になりたいですね。これからも成長し続けるとともに、チームとしてさらに良い仕事をしていきたいなと考えています。



※2025年2月26日時点