Skip to content
SHIBUYA109 PEOPLE
当社で活躍する社員たちのリアルな声をお届けします。
2024年入社
コーポレート戦略室
経営企画部
周囲の人に支えられ、
今では“縁の下の力持ち”に
私は中途で入社し、現在はバックオフィス業務を担当しています。具体的には過去の予算配分などを参照しながら、現状の予算が適切に運用できているかや、社内のシステムの運用がうまく進んでいるかを定期的にチェックしたり、PCなどの端末を管理したりしています。例えるならば、会社運営の”健康診断”のような業務です。

バックオフィス業務は前職でも長年経験していましたが、入社してすぐの頃は事業概要などが完全に把握できておらず、スムーズに仕事を進めることができませんでした。でも、周囲の方々がいろいろと教えてくれて。40歳を超えている私の年代的にはSHIBUYA109はギャル全盛期のイメージが強く残っていたのですが、良い意味でのギャップがありましたね。今では任せていただく仕事も増えてきていて、”縁の下の力持ち”として働けているのかなと思っています。
飽きの来ない、
長く働ける環境
SHIBUYA109で働く魅力の一つは、常に新しい情報に触れることができる点です。会議などで店舗の最新情報がアップデートされて届くのですが、「こんな商品が売れているんだ」とか「こんなものが流行っているんだ」といった発見が毎回あり、刺激的で飽きないですね。

また、前職と比較すると、SHIBUYA109には長期的に働いている社員の方が多いなと感じています。これは、会社がしっかりと社員をサポートし、長く働ける環境を提供している証だと感じています。実際、総務・人事部をはじめとする各部署では、福利厚生などの観点から、どうしたら社員が長く働けるのかを考えてくれています。
周囲の人への恩返しとして、
運営をより整えるためのサポートをしたい
バックオフィス業務では、店舗運営部やソリューション事業部といった部署の方々が稼いできてくれた資金を社内の中で適切に回してくのが重要です。そうしたことに引き続き注力しつつ、今後は長年のバックオフィス業務の経験も活かしながら、企業全体を支えるメンバーの一員として、会社の運営をさらに整えていくためのサポートをしていきたいなと考えています。

時間はかかるかもしれませんが、入社当時に周囲の方々から支えてもらったことへの恩返しをしっかりと行っていきたいですね。少しずつでも着実に自分の役割を果たしていくことで会社の運営がよりスムーズになり、社員の方々にとってさらに働きやすい環境を作る手助けをしていければと思っています。

※2025年2月26日時点