Z世代のお金と投資に関する意識調査

株式会社SHIBUYA109エンタテイメント(本社:東京都渋谷区、社長:石川 あゆみ)が運営する若者マーケティング研究機関『SHIBUYA109 lab.(読み:シブヤイチマルキューラボ)』は、外部調査パネルによるWEB調査とSHIBUYA109 lab.独自ネットワークによるインタビューから「Z世代のお金と投資に関する意識調査」を行いました。

【Z世代のお金と投資に関する意識調査トピックス】

【1】Z世代が現代を生き抜くために必要と感じる知識第1位は「お金の知識」。しかし、現状の金融商品への
理解率にギャップあり

金融資産の中で理解しているもの1位は「預金」となりました。預金以外の金融商品に関しては、金融商品名を聞いたことはあるものの、理解には及んでいないことがわかります。

【2】Z世代の平均貯金額は去年より微増。目的は「1~2年先の近い未来へ向けた貯蓄」。不確実な時代を生きる彼らが描くのは「安定」・「バランスが取れた」未来
貯金の目的は「旅行」など、1~2年後に起こり得る大きい金額の消費にむけて貯蓄していることがわかりました。常に不安定な社会を生きてきたZ世代は、直近の未来を見据えた行動が垣間見えます。

【3】収入源は平均2.2個!合理主義なZ世代は、収入もスキル獲得も支払いも「リスク分散」を意識
「収入源を分散した方が、リスクも分散できそう」と言った声など、Z世代の特徴である「失敗したくない」という思いが表れた意見が聞かれました。

【4】Z世代の「投資に興味あり」は半数を超えるが実際の投資層は約1割。そのギャップの原因は
投資については「難しい」「ハイリスク」などのイメージが多数を占めており、投資をしていない理由も「投資に関する知識がなく、何から始めていいかわからない」が1位となりました。知識の無さやリスクを懸念している傾向が見られました。

【5】SHIBUYA109 lab.所長が分析!不安定な時代を生き抜くZ世代ならではのお金に関する価値観。信頼できる学びの場を
経済状況が不安定な中で育ったZ世代は、そんな中でもバランスが取れた、安定した生活を送れることに価値を感じており、数年先の未来のための貯蓄や収入源・支払いの分散は、不確実な時代に生きるからこその選択だと分析できます。

 

詳細は下記よりご覧ください。

詳細はこちらから